新入職員研修
新入職員研修は、基礎研修・実務基礎研修・営業基礎研修に分かれており、1年をかけてじっくりと金融機関の基礎を学ぶことができます。
業種別支援講座
課題解決力向上のため、業種ごとの業界構造や動向、課題や支援のポイントを学びます。
ソリューション研修
法人のお客さまの課題やニーズを把握、発掘し、その解決のためのコンサルティング手法について学びます。
金融マーケット基礎講座
金融市場の基礎や経済動向について学び、お客さまのライフプランに沿った最適な提案ができる力を養成します。
預金・融資能力向上講座
お客さまのご要望に迅速かつ正確にお応えするため、預金・融資・為替等に係る実務的な金融知識を学びます。
海外ビジネスや外為に強くなる講座
海外ビジネスの現況や外国為替業務について学ぶことで、海外と関わりのあるお客さまの課題解決能力向上を図ります。
FP1級スクール
お客さまからのあらゆるニーズに応える能力を向上することを目的として、国家資格であるFP1級資格保有者を養成します。
宅建スクール
金融業務と関わりが深い不動産に関する法的な知識を学ぶことを目的に宅地建物取引士資格保有者を養成します。
IT・DXリテラシー向上講座
自身やお客さまの業務の効率化、生産性向上に活用するため、DXやAIといったIT技術の動向や基礎知識を学びます。
キャリアパス研修
先輩職員の様々なキャリアロールモデルを参考に、自身が目指したい将来の姿について考えます。
外部派遣研修
ベトナム投資開発銀行やJETRO、中小企業大学校、行政機関、中小企業支援機関、M&A関連機関等に派遣し、お取引先の課題解決に向けて専門性の高いスキルを身に付けます。