卓球部の紹介
当金庫卓球部は県内大会をはじめ、東海、中部、全国の大会に出場している実業団チームです。
当金庫卓球部員は男女11名の部員が在籍しておりますが、部員全員が全国大会経験者であり、現在も県内トップの維持及び、全国大会での上位入賞に向け練習に励んでいます。
当金庫卓球部員は男女11名の部員が在籍しておりますが、部員全員が全国大会経験者であり、現在も県内トップの維持及び、全国大会での上位入賞に向け練習に励んでいます。

概 要
【創部】 | 昭和35年 創部 |
---|---|
【構成】 | 監 督 : 安藤 康寛 |
【活動内容】 |
|
【主な戦績】 |
|
選手紹介
<個人成績> | |||
---|---|---|---|
(社会人) | (学生時代) | ||
監督兼選手 | 安藤 康寛 | 天皇杯・皇后杯全日本選手権 ダブルスベスト8 全日本社会人選手権 ダブルスベスト4 シングルスベスト16 中部日本選手権 シングルス優勝 | 天皇杯・皇后杯全日本選手権 ダブルスベスト16 全日本大学総合選手権 シングルスベスト16 中部日本選手権 シングルス優勝 |
コーチ兼選手 | 和田 大輔 | 全日本社会人選手権 ダブルスベスト16 | 天皇杯・皇后杯全日本選手権 ダブルスベスト16 |
男子主将 | 堀 大志 | 天皇杯・皇后杯全日本選手権 混合ダブルスベスト16 全日本社会人選手権 出場 東海選手権 シングルス優勝 | 天皇杯・皇后杯全日本選手権 シングルスベスト32 インターハイ シングルスベスト8 |
山田 祐也 | 天皇杯・皇后杯全日本選手権 混合ダブルス出場 全日本社会人選手権 出場 | 全日本大学総合選手権 出場 | |
福岡 哲哉 | 全日本社会人選手権 出場 中部日本選手権 出場 | 全日本大学総合選手権 出場 | |
大野 未来 | 全日本社会人選手権 出場 | 天皇杯・皇后杯全日本選手権 出場 全日本大学総合選手権 出場 | |
井上 湧太 | 新入職員 | 全日本大学総合選手権 出場 | |
女子主将 | 丹羽 里佳 | 全日本社会人選手権 出場 | インターハイ 出場 |
和仁 もも子 | 中部日本選手権 出場 | 天皇杯・皇后杯全日本選手権 出場 全日本大学総合選手権 出場 | |
吉本 愛美 | 中部日本選手権 出場 | インターハイ 出場 | |
東 優羽 | 中部日本選手権 出場 | 岐阜県民大会 優勝 |
2023年 年間スケジュール (予定)
日程 | 大会名 | 開催地 |
---|---|---|
5月5日 | 岐阜県団体卓球選手権大会 | メモリアルセンター |
5月14日 | 全日本実業団卓球選手権大会 県予選 | OKBアリーナ |
5月28日 | 中部日本卓球選手権大会 県予選 | メモリアルセンター |
7月2日 | 国民体育大会 選考会 | OKBアリーナ |
7月9日 | 全日本社会人卓球選手権 県予選 | もえぎの里 |
7月15日~17日 | 中部日本卓球選手権大会 | 富山 |
7月27日~30日 | 全日本実業団卓球選手権大会 | メモリアルセンター (地元開催) |
8月19日、20日 | 国民体育大会 東海ブロック | 三重 |
9月2日 | 岐阜県信用金庫大会 | 多治見 |
9月3日 | 東海卓球選手権大会 県予選 | 高山ビッグアリーナ |
9月16日~18日 | 名古屋オープン | 愛知 |
9月23日 | 天皇杯・皇后杯 全日本卓球選手権大会(ダブルス)県予選 | OKBアリーナ |
9月24日 | 天皇杯・皇后杯 全日本卓球選手権大会(シングルス)県予選 | OKBアリーナ |
10月12日~15日 | 国民体育大会 | 鹿児島 |
10月27日~29日 | 全日本社会人卓球選手権 | 青森 |
11月3日~5日 | 東海卓球選手権大会 | 愛知 |
11月11日 | 東海地区信用金庫大会 | 下呂 |
12月1日~3日 | マスターズ | 千葉 |
12月2日、3日 | 岐阜県卓球選手権大会 | OKBアリーナ |
1月22日~28日 | 天皇杯・皇后杯 全日本卓球選手権大会 | 東京 |