地域貢献
野球部の紹介
当金庫野球部は、岐阜県A級選抜強化リーグに所属し、国スポ(旧国体)出場4回、天皇賜杯出場8回、五味博一旗 北信越・関東・東海ブロック大会で優勝するなど、県内有数の軟式野球チームです。
現在、当庫の野球部員は20名在籍しており、甲子園経験者や大学での全国大会経験者が多数在籍しています。

概要
- 創部
-
昭和30年 岐阜県A級リーグに所属
昭和38年 岐南町に専用球場完成 - 構成
-
総監督・副部長 :榊原 拓也
監督 : 有我 友佑 - 活動内容
-
主要公式戦
- 信用金庫大会
- 東海五県軟式野球大会
- 県A級リーグ戦
- 国民スポーツ大会
- 天皇賜杯軟式野球大会
- 水戸市長旗軟式野球選手権
- 中部日本都市対抗軟式野球大会
- 東海選抜軟式野球大会
地域貢献活動
《 主な活動 》
岐阜信用金庫、中日ドラゴンズ少年野球教室をオフシーズンに数回開催。
- 主な戦績
-
国スポ(旧国体)
- 平成6年 愛知国体 3位入賞
- 平成20年 大分国体 出場
- 平成29年 えひめ国体 ベスト16
- 令和1年 茨城国体 出場
天皇賜杯全国大会 出場
平成4年、5年、6年、8年、29年(ベスト16)、30年、令和2年(ベスト16)、4年
東海地区信用金庫大会
平成4年から平成11年 8連覇
平成24年から平成29年 6連覇
その他
平成9年 社会体育優良団体として文部大臣表彰受章
選手紹介
ポジション | 氏名 | 背番号 |
---|---|---|
総監督 | 榊原 拓也 | - |
監督 | 有我 友佑 | 30 |
鈴木 琢真 | 1 | |
池田 容治 | 33 | |
箕浦 和也 | 39 | |
大橋 敏行 | 2 | |
岩越 翔平 | 11 | |
梅田 京佑 | 21 | |
長尾 公貴 | 23 | |
後藤 康佑 | 9 | |
小島 紳嗣 | 15 | |
今井 譲 | 14 | |
大滝 竜弥 | 26 | |
林 祐太朗 | 18 | |
村瀬 広拓 | 6 | |
主将 | 日髙 敦貴 | 10 |
鷲見 祐映 | 5 | |
酒井 海央 | 13 | |
田中 克朋 | 7 | |
松下 未来 | 17 |
2025年 主要大会等年間スケジュール (予定)
スケジュール | 大会名 | 開催地 | |
---|---|---|---|
3月15日~17日 | 東海五県 | 県大会 | 中濃(美濃加茂市等) |
3月22日~4月20日(約1カ月間) | A級リーグ戦 | 岐阜市他 | |
5月3日~5日 | 国民スポーツ大会 | 県大会 | 岐阜市等 |
5月9日~11日 | 東海五県 | 東海大会 | 三重県(津市等) |
5月17日、18日 (予備日5月24日、25日) |
信金大会 | 県大会 | 当庫野球場 |
6月21日~23日 | 天皇賜杯 | 県大会 | 大垣市等 |
7月26日、27日 | 水戸市長杯 | 県大会 | 高山市等 |
8月8日~10日 | 国民スポーツ大会 | 東海ブロック | 静岡県 |
9月5日~10日 | 天皇賜杯 | 全国大会 | 秋田県 |
9月13日、14日 (予備日未定) |
信金大会 | 東海大会 | 静岡県 |
9月27日~29日 | 中部都市 | 県大会 | 瑞浪市等 |
10月3日~7日 | 国民スポーツ大会 | 全国大会 | 滋賀県 |
10月10日~12日 | 東海選抜 | 東海大会 | 大垣市等 |
11月1日~5日 | 水戸市長杯 | 全国大会 | 茨城県 |
11月13日~16日 | 中部都市 | 全国大会 | 愛知県(名古屋市等) |
※各大会ともに約1週間前に組み合わせが決まります。
※東海大会以上は県大会を勝ち上がった場合、出場可能となります。
※その他オープン戦を随時行っております。
「ぎふしんについて」へ戻る