インターネットバンキングを安全にご利用いただくために

スパイウェア等のウイルスにご注意ください

スパイウェア等のウイルスにより、パソコンからパスワードや電子証明書などが盗み出したり、信用金庫を装い、不正入力画面を表示させてパスワード等を詐取、お客さまになりすまして、口座から不正に預金を引き出す被害が発生しております。
本被害に遭われないよう以下の点にご注意のうえ、本サービスをご利用いただきますようお願いいたします。

<<ウイルスやスパイウェアとは>>
ウイルスとは、パソコンに入り込み勝手にデータを破壊したり、データの内容を変えたりといった意図しない行動をパソコンに起こさせるプログラムのことです。スパイウェアは、外部からパソコンに入り込み、利用者番号や暗証番号(パスワード)等の大切な情報を盗み出して、外部に送信してしまうウイルスの一種です。

1.不審な入力画面にご注意ください。

不審画面の例

信用金庫を装い、不正なパスワード入力画面を表示するウイルスが確認されております。画面に少しでも不審な点がございましたら、セキュリティソフトでウイルスチェックを行ってください。
また、そのような画面にパスワード等は絶対に入力しないでください。
⇒ 詳細(不正な入力画面の例)

2.セキュリティソフトを導入してください。

パソコンにセキュリティソフトを導入していただくとともに、最新の状態に更新したうえでご利用ください。
また、当金庫が推奨する不正送金対策ソフト「PhishWallプレミアム」を導入してください。
  ⇒ 「PhishWallプレミアム」の概要・インストール等はこちら

3.定期的にウイルスチェックを行ってください。

セキュリティソフトのインストールだけでなく、定義ファイル(パターンファイル)の定期的な更新が必要です。セキュリティソフトが自動的に更新やウイルスチェックを行う設定をお勧めします。

4.OSやブラウザは、動作確認済み環境をご確認のうえ、最新の状態でご利用ください。

OS(オペレーティングシステム)やブラウザ(インターネット閲覧ソフト)は、脆弱性が発見される場合がありますので、常に最新の状態(修正プログラムの適用)でご利用ください。

5.サポート終了のOSやブラウザ等は使用しないでください。

サポート終了後も、インターネットバンキングは動作しますが、更新プログラムが提供されていないため、セキュリティの観点からリスクが極めて高くなっております。
「Windows XP」「Windows 7」などサポートが終了したOSは、絶対に使用しないでください。

6.身に覚えのないメールは開かないでください。

不審なメールを開いたり、添付ファイルを開くとウイルスに感染する可能性があります。心当たりのない送信元からのメールは開かないでください。
また、インターネットバンキングⅡおよびBizバンクにおいて、当金庫が送信するEメールには、電子署名が付いています。(Eメール発信元アドレス:kib_shinkin@ssc.facetoface.ne.jp)

  ⇒ 「電子署名付Eメール」について(インターネットバンキングⅡ・Bizバンク)

7.不審なホームページにはアクセスしないでください。

ホームページを閲覧しただけでウイルスに感染する場合があります。
不審なホームページにアクセスしたり、不審なソフトのダウンロード等は行わないようにしてください。

8.身に覚えのないCD-ROM等は読み込まないでください。

CD-ROMにウイルスが仕込まれている危険性があります。不審なCD-ROM等は、パソコンで読み込まないでください。
当金庫では、お客さまへCD-ROM等でソフトウェアをお送りすることは、現在行っておりません。

9.ファイル共有ソフト(winny、share等)は利用しないでください。

インターネットバンキングを利用するパソコンでは、ファイル共有ソフト(winny、share等)を利用しないでください。

令和5年4月20日